| 
Win7からAnti-Xへ引っ越し  投稿者:
医師脳 投稿日:2024/12/29(Sun) 12:17 No.4679 | 
 | 
  
  | 
ある老医師のOS冒険譚
  プロローグ: 時代の変わり目
  長年Windows 7を使い続けてきた老医師、坂口先生。彼は退職後も地域の文化活動に参加し、エッセイや短歌を執筆することを楽しみにしていました。しかし、2020年のサポート終了に伴い、次第に「安全ではない」という警告が増え、ついに決断の時がやってきます。
  第一章: Zorin OSとの出会い
  ある日、ITに詳しい若い友人が「坂口先生、Zorin OSっていうのがありますよ」と勧めてきました。
  手順
  準備:
  古いThinkPad L512を取り出し、必要なデータを外付けHDDにバックアップ。
  8GB以上のUSBメモリを用意。
  Zorin OSのダウンロードとインストール:
  Zorin OSの公式サイトから無料版をダウンロード。
  Etcherなどのツールを使ってブータブルUSBを作成。
  ThinkPadを再起動し、BIOSでUSBから起動する設定に変更。
  インストーラーの指示に従ってインストールを完了。
  感想
  「Windowsに似ていて使いやすい!」と坂口先生は喜びます。LibreOfficeでエッセイや短歌を執筆するのも問題なし。しかし、しばらく使ううちに、「少し重い」と感じることも。
  第二章: antiXとの再会
  そんなある日、軽量Linuxとして評判のantiXを知ります。再び挑戦する決意を固める坂口先生。
  手順
  antiXのダウンロードと準備:
  antiX公式サイトからISOイメージをダウンロード。
  再びEtcherを使い、ブータブルUSBを作成。
  インストール:
  ThinkPadをUSBから起動し、ライブモードで動作確認。
  インストーラーを起動し、シンプルな指示に従ってインストール。
  カスタマイズ:
  最小限のリソース使用で動作する軽快さに感動。
  エッセイや短歌作成用にLibreOfficeをインストール。
  感想
  「古いマシンでもこれだけ快適とは!」と驚き、執筆活動がよりスムーズに。
  エピローグ: 新たな旅路
  坂口先生は、古いマシンを新しいOSで蘇らせた経験を周囲に語り、「パソコンを諦める必要はない」と多くの人に希望を与えました。次の挑戦は、執筆活動をさらに充実させるためのブログ開設かもしれません。
 
  | 
 |   
 |